uriboはもともと勉強が嫌いです。。
中学の頃から、英語だの数学だのちょっと難しくなるじゃないですか・・
そうなってくると意味不明な事が増え、どんどん解んなくなって・・
最後には勉強が嫌いになって^^;
そういう経験があるから、我が子には勉強を英語を数学を好きになって貰いたい。。
解んない事があるから嫌いにもなるしやる気も失せる。。
理解できるようになれば楽しくもなるしやる気も起る!
で、我が子の苦手なところは文章を読んで理解する能力かもしれない。。
小説とかよく読む割にはその辺りの能力が・・^^;
一般的に、新聞を読む子供は勉強が出来るって言いますよね。。
なので、毎日新聞を読みなさいと言います。。
でも、なかなか出来ない・・
一面の下辺りにあるコラムだけでもいいから読みなさいという・・
でも、それすらしない。。
そこで思いついたのが、毎日コラム欄を読んで自分の感想を書く!
それを、1ヶ月毎日欠かさずやったらお小遣い千円アップ♪
最初は飛びついたモノの、結局やらなかった。。
絶対毎日コラム欄読むだけでもいいのに・・
あそこって、いい事書いてるんですよね!
我が家で取ってる地方紙の四国新聞では、『一日一言』っていうんだけど・・
いいよぉ~、感動する事もあるしいい事書いてる!!
で、どうしようか悩んでた時、母上に言われた。。
長寿大学に通ってる母上、それも二つも(笑)県と市のなんだけど・・
そこの授業の一環で、何についてでもいいからコラムを書かなきゃいけないらしい・・
でも、難しいと言ったら新聞のコラム欄を毎日書き写しなさい。。
そうすることによって、文章に書き方も分かるし漢字も覚える!と・・
感想なんていうのは大人でも難しい、書き写すだけでも十分!なんだって。。
それを聞いて、さっそく子供に再交渉。。
『一日一言』、感想書くのは難しいから、毎日書き写すので良いんだって!
それでも十分勉強になるから、それでどう?
書き写すには読まなきゃいけないし、漢字もそのまま書かなきゃいけないから覚えるし・・
点や丸の打ち方、文の構成の方法、全部勉強になるから。。
という事で、三女は毎日書き写すことを始めました!
昨日でまだ10日ほどですが、どんなに遅くなろうと書き写してます。。
uriboが後から書き写したのを読むんですが・・
さすがuriboの娘だけあってハズさないわ!!
毎日欠かさず一文字は間違えて書いてます。。
県下を県県と、縁を緑と、土庄を士圧と、落下を落不と、高校を高松と、津田を律田と・・
パッと見て思い込んじゃうのか、ついつい書いてしまうのか・・
後から読むと笑っちゃいます^^;
それでも頑張ってます。。
コレがどれだけ影響を及ぼすのかはわかりませんが・・
やって悪い事ではないと思うので、1ヶ月頑張れたらお小遣いアップです(笑)
三女がやってても二女は乗り気じゃなかった・・なのに・・
昨日ボソッと言いだした。。
『私もやろうかな・・でも、一日一言は○○(三女)がやってるから
私は、新聞読んで気になる記事をひとつ書こうかな?』それはいい事だ!!
今日から早速始めるらしい。。
ちゃんとノートも作ってあげた^^
少しづつでも自分から何かをやろうと思ってくれるのは嬉しい♪
やっぱり新聞読むのって良いよね^^
uriboも、必ず毎日全部に目を通します。。
結構いい事書いてるし、結構いろんな事件も起きてます。。
今ではインターネットがあるから紙面なんて・・っていう人多いかもしれませんが
uriboはやっぱり新聞が落ち着きます(笑)
あくまでもアナログ人間なんでしょうか?
何はともあれ、我が家の場合新聞は教師でもあるようです^^
↑ closed ↑