お待たせいたしました (^O^)/
いよいよ登山本番の5日の話を始めたいと思います!
と、その前に・・
本番当日に向けての関連話をしとこうかな^^
4日の日曜日、足慣らしの為「扇ヶ鼻」に登ったuribo達
17時過ぎに宿泊予定の法華院温泉別館 花山酔へ
晩ご飯の時間を18時半にして貰って
まずは汗や疲れを取り除くために温泉へ♪
去年は、温泉がある2階の1番温泉に近い部屋だったので
Yちゃんは何回温泉に入りに行ったことでしょう(笑)
今回の部屋は、3階の通常なら5人くらい泊まれる和洋室だった!
ベッドがありつつ、横には座敷
これには感激! ヾ(*≧∀≦*)ノ
やっぱ日本人には座敷でしょう!(笑)
足を伸ばしてゴロ寝が出来るというのは幸せなことです!
畳の上っていうのが良いんですよね^^
温泉ではもちろん露天風呂を満喫♪
外気にあたって開放感を満喫して
登山の後の温泉は格別です^^
そして、身体をゆっくり休めた後は・・
お楽しみの晩ご飯!!
宿泊する人がほぼ全員山に登る人なので
ご飯とみそ汁は自分でよそうタイプ、いわゆる食べ放題♪
内緒ですが、Yちゃんは必ずご飯を3杯食べる人なんです(笑)
品数はどのくらいあるかな?
付きだし、サラダ、副菜2品、焼き物、刺身、天ぷら、メインの肉料理
で、ご飯に味噌汁、最後にデザートだったかな?
めっちゃお腹一杯になります!
この上にご飯とみそ汁のお替りするんですよ・・
どんだけぇ~(笑)
胃袋をしっかり満腹にしたら
ロビーにたくさん飾られてる登山の情報を眺めます(笑)
どの時期にどんな見頃があるとか、登山ルートの地図
テーブルにはたくさんの資料ともちろん地元の新聞
そういうものを眺めるのも醍醐味だよね♪
その時に、宿泊してる他の人とお喋りするのも楽しみ^^
登山では、行き交う人と挨拶するのが普通で
その時に情報交換したり励ましたりするんです!
なので、旅館でも明日はどこに登るとか、どの道通るとか
そんな話で盛り上がります
今回も、平均年齢75歳くらいのグループの人たちとお喋り
uriboたちは、おじさんからお嬢ちゃんと呼ばれます(笑)
まぁ、あなた達から見れば私たちはお嬢ちゃんね!
納得しつつお喋りをします
明日は何時出発?どの山登るの?
5時出発で三俣山に登って
平治岳のミヤマキリシマを眺めようかと・・
じゃ、俺たちは4時出発だぁ~(笑)
やっぱり平治に登ってミヤマキリシマ見ないと・・
やっぱりそうですかぁ~
平治登るんだとこの登山道ですよね?
ちょっと遠いかな・・どうしようかな・・
なぁ~んて、様々な話をします
別のおじさんとは、そのおじさんの友達の話!
歳の差40歳の年下の奥さんがいるんだって(笑)
いや、笑い事じゃないけど・・
おじさん曰く、フランス大統領はまだまだだと!
40歳差を知ってたらそうなるよね
写真まで見せてくれ、なかなかのダンディおじさんでした
20代の奥さんゲットしてもおかしくないと納得(笑)
全く山の話はしなかったけど
こんなたわいもない会話も楽しいもんです^^
さて、楽しい話も出来たので
後は部屋に帰って寝るだけ!
今20時半くらいだね~と話したのが最後
おやすみなさ~いzzz
そして、5日の朝!4時に目覚めました^^
やっと本番の登山の話♪
それは次のお楽しみ(≧ω≦)
引っ張りますが、しばしのお待ちを・・
返事が遅くなって、本当に申し訳ないです
登山の醍醐味ってたくさんあるんですが、食に関する事って多いと感じます
頂上で食べるインスタントラーメン、これは半端なく美味しい(笑)
アツアツのコーヒーや紅茶に和菓子やケーキ!っていうのも半端なく美味しい(笑)
何だろうと、美味しく感じちゃうんです
そしてゆっくり浸かる温泉・・
ラストは、年配の人にお嬢ちゃんと呼ばれる事!(笑)
書いてて、だんだん虚しくなります(ーー゛)